~講演会について~

子どもは、環境や関わり方によって、いい芽を伸ばしていい方向に伸びていきます!!

親子関係がよくなって、子育てが楽しくなって、プラス思考で今をゆったり味わえる”ゆっくり子育て”を、子育ての大切なポイントを、お伝えしながらお話しさせて頂きます!!

日々の子どもたちや、お母さま方との触れ合いをお伝えしながら・・・。

幼稚園・保育園・子育てサークルのお母さま方を対象に講演を行います。

また、”子育て講座”も行います。

ご希望される園やグループの方々がありましたら、お気軽に、右記迄お問い合わせ下さい。

また、企業で働いておられる女性向けにも”ゆったり子育て”、”仕事と子育ての上手な両立”について、講演または講座を開催させて頂きます。

こちらの詳細に関しましても、お気軽にお問い合わせ下さい。

演題:”本物の力”をつける子育て

日程:2020年3月15日(日)AM10:00〜11;40(受付開始 AM9:40〜)

場所:光和ビル4F会議室 託児:柴田幼児教室(光和ビル2F)

お申し込みをご希望の方は、左の申し込み用紙を印刷してご記入の上、幼児教室までお越し下さい。

子育てで、我が子に”本物の力”をつけている親子関係がつくれたら、子どもはとても幸せですね!!

”本物の力”って何だろう・・・”その力は、どうしたら培われるのか、一緒に考えながら、ひとつひとつお伝えしていきます!!

親は、我が子の幸せをいつも思い願うものですね!!

演題:”本物の力”をつける子育て

日程:2020年3月15日(日)AM10:00〜11;40(受付開始 AM9:40〜)

場所:光和ビル4F会議室 託児:柴田幼児教室(光和ビル2F)

お申し込みをご希望の方は、左の申し込み用紙を印刷してご記入の上、幼児教室までお越し下さい。

子育てで、我が子に”本物の力”をつけている親子関係がつくれたら、子どもはとても幸せですね!!

”本物の力”って何だろう・・・”その力は、どうしたら培われるのか、一緒に考えながら、ひとつひとつお伝えしていきます!!

親は、我が子の幸せをいつも思い願うものですね!!

演題:成長に合わせた関わり方

日程:2020年1月30日(木)AM10:00〜11;40(受付開始 AM9:40〜)

場所:光和ビル4F会議室 託児:柴田幼児教室(光和ビル2F)

お申し込みをご希望の方は、左の申し込み用紙を印刷してご記入の上、幼児教室までお越し下さい。

新しい年を迎えていますが、少し立ち止まって・・・少し手を休めて・・・少し考えて、お子さんと関わることは大切ですね!!

子どもに対する思いがあって頑張っていても、我が子の思いがけないサイン・行動にどうしたらよいのか答えがみつからないままになっていませんか!!

子育て講座で、”親子の関係が良くなる”ヒントをみつけていってくださいね!!

演題:お母さん 子どもの心の声が聞こえますか!!

日程:2019年3月7日(木)AM10:00〜11;40(受付開始 AM9:40〜)

場所:光和ビル4F会議室 託児:柴田幼児教室(光和ビル2F)

お申し込みをご希望の方は、左の申し込み用紙を印刷してご記入の上、幼児教室までお越し下さい。

ちょっとした会話や触れ合いの中で、子どもたちは自分の事を理解してもらえたと思うと、ホッとした可愛い笑顔をみせてくれます。

自分を大切に思ってもらっている事が、よくわかるのですね!!

子どもたちが、どんな時にどんな心の声を、お母さんに届けようとしているのかお伝えしていきます。また一緒に考えてみます!!

〜講演会を実施しました〜

平成も残り少なくなり寂しさも感じますが、新たな気持ちで、この春”希望”に向かってスタートしたいですね!!

今回の講演会は、まずお子さんが自分の思いを伝えれるように・・・

そして、お母さんが子どもの心の声が聞けるように。日頃、気持ちの余裕を持って親子で関わることの大切さをお伝えしました。

常日頃、感じている事ですが、次に”非認知能力”をつけていく事の大切さをお伝えしていきました。

文字を覚える、計算ができる、暗記してテストで答える事ができるなどの形にしてすぐ分かる認知能力も大切ですが、

すぐに結果がでない日々の生活の積み重ねの中で非認知能力をつけていく事がとても大切です。

という事が、気付き始められ教育の中でも叫ばれ始められている事もお伝えしました!!

実際の子ども達が生活の基本習慣を身に付けながら、体力をつけ”非認知能力”も身に付く情操教育をしているので、内にある能力がどんどん引き出され、

人としての感性も豊かに育まれてきています。

心身共にたくましく、自信をつけて一人ひとりが”生きる力”をつけていきます!!

そして、実際にその例を紹介していきました。

◎必要なタイミングで子どもに伝える

◎ワンパターンではなく気づけるような言葉がけをする

◎忙しい時代だけど流していかない・・・タイミングで立ち止まって、正す

などをお話させて頂きました。

演題:今の我が子の行動に、ふりまわされていませんか!!

日程:2018年12月13日(木)AM10:00〜11;40(受付開始 AM9:40〜)

場所:光和ビル4F会議室 託児:柴田幼児教室(光和ビル2F)

お申し込みをご希望の方は、左の申し込み用紙を印刷してご記入の上、幼児教室までお越し下さい。

今回は、小さいお子さんの子育てを奮闘中のお母さん対象に子育て講座を行います!!

”三つ子の魂百まで”の諺がありますが、1〜3歳の今が大切と言われても、我が子の状態や行動にふりまわされそうになる事は、ありませんか!!

一人ひとり、具体的にいい方向にいく関わり方をお伝えしていきます。そして、その時その時の我が子の気持ちも親が実際にイメージできるヒントもお伝えしていきます!!

演題:”人が人を育てる”子育ての今だからこそ必要な事!!

日程:2018年3月1日(木)AM10:00〜11;40(受付開始 AM9:40〜)

場所:光和ビル4F会議室 託児:柴田幼児教室(光和ビル2F)

お申し込みをご希望の方は、左の申し込み用紙を印刷してご記入の上、幼児教室までお越し下さい。

今まで、ずーっとずっと沢山の子どもたちやお母さま方と関わらせていただく中で・・・沢山の事に気付きました!!

そんな大切なひとつひとつを、ぜひお伝えしたいです!

実際に、”どうしたら良い方向に子どもたちが伸びていける関わり方が出来るか”も、具体的にお話しさせていただきます。

”人が人を育てる”・・・、我が子の成長は、まだまだこれからです!!

[/dt_sc_three_fifth]

~講演会を実施しました~

託児もありましたが、赤ちゃんを抱っこして参加して下さった方も7〜8名あり、お母様方の少しでも我が子といい関係で関わりができればという思いがどの方からも伝わってきました!!
”人が人を育てる”のテーマでお話しさせて頂きましたが、日々の生活を共に親子で大切にして・・・親子で共に育ち合う・・・・・親が人として成長していこうという姿を我が子に見せてあげるのがいいのではとお話しさせて頂きました!!
親子も、”人と人”なので・・・・・、お互いに”よろしく”という思いで、心を添えて心を尽くして関わっていくことによって、人としての”大切な心”が育まれていくと思います。
感性豊かな子は、幸せ・素敵さも感じとれます!!
柴田幼児教室も30周年を迎えていますが、どの方にも、”感謝”の気持ちで一杯です!!
”子育ての今だからこそ必要な事”・・・・・・それは、身近にあるものや人・事柄を大切にする事でしょうか!!
今日は、どのかたも熱心に耳を傾けてくださり、本当にありがとうございました。

また、本日は、子育てまっ最中のお母さんへ

子育ては一生懸命過ぎても

楽しさが感じとれない

子育ては大変

大事業です

だけど肩の力を抜いて

楽しくやって欲しい

”これでいいのかな”って

我が子をみて不安になったり

心配になったりする時も

あるかもしれない

でも

そういう謙虚さも大切です

ちゃんと我が子を

みつめているわけだから

”大丈夫です”

今どん底に見えても

気づいてからスタートしても

大丈夫です

マイナスをいくらでも

プラスに変えられます

マイナスが多い程

プラスが増える事もあります

子育て応援してます

大変なのわかっています

なかなか自分の時間がなくて

思うようにいかなくて

ストレスもたまって

時にはイライラしている自分に

落ち込んで

でも

子供の笑顔・寝顔

可愛くて

抱きしめたくなりますよね

子供は宝

どんなに親を

成長させてくれる事か

子供との日々の生活が尊いし

大切なのです

いつも温かく見守り

いつもあきらめる事なく

可能性を信じ

精一杯愛してあげて下さい

その子なりのお花を

精一杯咲かせればいいのです

Aさん

【感想】

教室に通っていた時から大切にしてきたことをもう一度思い出させていただけました。

自分育て、日々の生活をしっかり子供とむき合ってすごしていきます。ありがとうございました。

【印象に残った言葉】

自分を育てることが子供を育てる事につながる。

まずは一度立ち止まって今を味わうことが大切。

いつの間にかバタバタした毎日になって、日々を子供と味わえていないなと反省しました。

小さなことにも目をむけれるゆとりを持って子供とむき合いたいと思います。

Bさん

【感想】

「子供自身が自分でやるべきことを気づけるように。」

身のまわりのことが段々とできるようになった今、自分からできるように、ゆったりと見守っていけたらと思います。

「子育て」と固くならずに、毎日を大切に子供と楽しく過ごしたいと思います。

【印象に残った言葉】

・子供を育てるというより、一緒に育っていくという気持ちで

・いい面も悪い面も大きく受けとめてあげれるお母さん

Cさん

【感想】

日々を丁寧に過ごすのは簡単なようで、難しい事だと感じています。

でも、それが子供の成長にとても必要なのだと思いました。

一呼吸置いて頑張ってみようと思います。

【印象に残った言葉】

”子どもの心を育てるのは、お母さんの心を育てる事が大切”との言葉が印象に残りました。

Dさん

【感想】

二人目が産まれて慌ただしい中、娘に対して急かす事が多くなっていると気付きました。

立ち止まって、ゆっくりと声を掛け、出来る事からやっていこうと思います。

良いお話をありがとうございました。

【印象に残った言葉】

子育てではなく人と人であるという話に、ハッとしました。

子供だから分からないだろうという気持ちは伝わってしまいます。

人と人として、しっかりと同じように物を、景色を見て共に成長して行きたいです。

Eさん

【感想】

柴田先生のお顔を拝見しながら、声をお話を聞かせて頂き、なつかしい幼児教室時代の思い出がよみがえってきました。心が温かくなりました。

ありがとうございました。

【印象に残った言葉】

・大きな器で受けとめると、子どもたちは、のびのびと育っていく

・子育てしなきゃ!ではなく自分も一緒に育てて一緒に生きていこう!

・子どもや周りの人をこういう人だと決めつけない

Fさん

【感想】

先生のお話を聞かせて頂くだけでいつも私の心まで柔らかくなる気がします。

先生がまずはお母さんがお手本を言ってみえたので、私もお手本になれる様に、言葉やしぐさや生きる姿勢に気を付けていきたいと思いました。

【印象に残った言葉】

お母さんが優しい気持ちになろうと思うと子にも伝わる。

一呼吸置いて立ち止まる。

疲れたら母も一呼吸して切り替える。

物を大切に出来る子は、人にも優しくする事が出来る。

気付ける言葉がけ。子育てはシンプルにやるべきことをやる。

Gさん

【感想】

いつもお話される事ですが、一呼吸置いて落ち着いて子育てできるようにしたいと思います。

日々は、忙しさや感情でうまくいかないこともあるけれど、今が大切だと思って子どもと一緒に育っていける母になりたいと思いました。

【印象に残った言葉】

感性を育てること。

一呼吸おいて。落ち着いて。

物にも人にも心をつくして、大切に。

演題:”子育ての今・・・大切な事”

日程:2017年3月2日(木)AM10:00〜11;40(受付開始 AM9:40〜)

場所:光和ビル4F会議室 託児:柴田幼児教室(光和ビル2F)

お申し込みをご希望の方は、左の申し込み用紙を印刷してご記入の上、幼児教室までお越し下さい。

“子育ての今・・・・大切な事”

現代の子育てで、何が大切なのか改めて共に考えてもらいました!!

生活が便利になって・・・・いろんな事や物も豊かになっているのに、逆に情報があり過ぎてどれが正しいのか良いか迷ったり、便利さにふりまわされて、シンプルさがなくなっている事に気付かされた方も多かった気がします。

子育てで今、大切な事・・・・時代が変わってもやはり一番は”子どもに対する愛”でしょうか!!

二番目は、”シンプルさ”です。

そして、三番目は”コミュニケーション”です。

まず相手の話に耳を傾け、何を伝えたいのか感じとり、相手に理解してもらえるように伝えるコミュニケーション能力が大切ですね!!

お話の中から、お母さんの方で・・・、日頃、もっと子どもの話に耳を傾けてあげるようにして、時には立ち止まって・・・

ギュッと抱きしめてスキンシップもしてあげなければ

と感じ取られたようです!!

講演会が終わる頃には、大切な何かひとつをみつけたようなお顔を、どの方もしておられました!!

どの方も、熱心に静かに耳を傾けて下さり、有難うございました。

明日から、また少しずつ・・・いい一歩を”心の枠”を広げながら踏み出していって下さいね!!

エールを送っています!!

柴田よしゑ

Aさん

【感想】

今日は本当にありがとうございました。先生のお話、言葉の一つ一つが、すごく身にしみました。

毎日、子供のことで頭がいっぱいで私の子育ては正しいのだろうか。本当にこれで良いのだろうかと迷いばかりの私ですが、もっと肩の力を抜いて、子供と一緒に成長していけば良いんだと背中を押されました。

【印象に残った言葉】

子供に対して、「親子になれてありがとう」「縁があって親子になれた」という気持ちを持って接することで大きく子供の接し方が変わると考えさせられました。

この気持ちを常に持って、子供を見守っていきたいと思いました。本当にこの講演会に参加して良かったです。

Bさん

【感想】

日々、せかせかと過ごしてしまっていて、なかなか子どもの事をじっくりと考える機会が無かったので、とてもいい時間になりました。

先生の言葉を聞くと、温かい気持ちになれ、また頑張ろうと思うことができました。

【印象に残った言葉】

つい、子どもに「早くして、きちんとやって」と言ってしまっていたのですが、今日振り返ってみると自分の余裕がなかったのだなと思います。

先生がおっしゃっていた、自分の心の枠を広げていくことを大切にしようと思います。

woman01_a_09Cさん

【感想】

あっという間でした。

お話をお聞きできる機会を頂けて良かったです。

シンプルにやってみたいと思いました。有難うございました。

【印象に残った言葉】

シンプルに。まずは身の回りの整理整頓を。頭も心もシンプルに。そうしないと勿体ない。

子どもが話しかけてきた時にきいてあげる。

忙しい忙しいと言っているけど、ほんとうはこれだけ便利な時代、忙しくしているのは自分の心の枠・・。

子どもをよくみていないと、褒められないし、叱れない。よくみてあげる。

Dさん

【感想】

先生に今日もパワーを頂きました。

先生との出会いで私の子育ても、ずいぶん変わったと思います。

母にさせてもらっている感謝を忘れず、頑張りたいです。

【印象に残った言葉】

「シンプルさ」

今までに、何度か聞いて、毎回なるほどと思いますが、気がつくといろいろやろうとしてしまっていたり、頭の中が煩雑になってしまっています。

子どもと接していくには自分のシンプルさが必要だなと改めて感じました。

Eさん

【感想】

毎日をイライラとしてしまう事も多いですが、先生のお話を聞いていると、心がスーっと落ち着き、また頑張ろうと思います。

いつも講演会が終わった後のような、いい顔で、いい気持ちで心に余裕を持って関わっていけたらと思います。

【印象に残った言葉】

毎日を忙しいと思っているのは、時間が忙しいのではなく、自分の心が忙しいことに気付かされました。

「はやくしなさい」と言ってしまいがちですが、子どもに、気づかせ、自信をつけ、生きる力を身につける関わりが出来ればと思います。

Fさん

【感想】

日々に流されてしまいがちの中、先生にやさしく温かい空気に包まれてあっという間の時間でした。

でも、 子どもに愛をいっぱい注げることを楽しんで、ゆっくりしていきたいと思いました。

心の枠をはずして、後ろに下がって見守りながら、枠を大きくして、日々を豊かにしていきたいと思いました。

目に見えない優しさ、先生のような優しさを、私も持てていけたらと思います。

【印象に残った言葉】

お母さんに甘えること、抱きしめてもらって、やさしく、「うんうんそうなの、痛かったの」。

心のパワーが愛のパワーが貰えると、心が安心して本当の自立に(自分の足で立ち上がっていく)なっていく。

そうして、本物の強い子になっていく。

今を一日一日大切にして、目に見えないところ、心を培っていく。

心の枠を広げていくこと。

woman01_a_09Gさん

【感想】

毎回真っ白な心で、頭で来て、とても穏やかな気持ちで帰らせて頂いています。

お母さん今月で11年目、長女が28日に11才になりますが、まだまだ日々勉強だなぁとホッとする時間を作っていきたいと思いました。

毎日「はぁ〜」のため息の毎日だったので。

【印象に残った言葉】

美味しい食事をして、たくさん睡眠をとり、身の回りの整理整頓 。

心の声を聞く。体の声を聞く。自分のリセットの時間が全然取れていなかったので、少しずつ時間を取れるようにしていきたいなぁと思いました。

Hさん

【感想】

パートを始めてから、名前で呼ばれる時間が増え、自分が「お母さん」を忘れていた気がします。

一緒に暮らし、ご飯を作ることだけになっていたことに気がつきました。

今日、来ていなかったらと思うとゾッとします。

【印象に残った言葉】

心、静かに。

先へ先へと子どもコントロールしない

自立にとらわれすぎない。

講演会20160128

演題:”子育てを、喜びにかえて”

日程:2016年1月28日(木)AM10:00〜11;40

場所:光和ビル1F会議室 託児:柴田幼児教室(光和ビル2F)

thumb_IMG_7017_1024 thumb_IMG_7007_1024thumb_IMG_7016_1024

”子育ての感動を広めたい”という思いで、講演をさせて頂きました!! 

保育者・幼児教育のプロとしてだけではなく、長男・長女の2児を育てた母という、私自身の経験も踏まえて、子育てのコツや子供との関わり方についても、お母さま方にお話をさせて頂きました!!

人を育てるというのはとても尊い事です!!

子育てを通して、共に親子で成長して頂ければと思っています。

そして、子育ての中での大変な事も、考えたり、工夫したりできるチャンスと考えて・・・

時には遠まわりもしながら・・・

子育てを深く味わって、喜びに変えていって欲しいなという思いでいます!!

〜話のポイント〜

◎小さくても、子供も人格があるので、”どうして欲しいのか”を理解してあげようとする気持ちが大切!!そうすると、どうしてあげて良いのかがわかってくる。

◎年齢にあわせた当たり前のことを大切にして関わり、親も自分のやる当たり前のことを大切していく!!日々の生活の中で、身の回りのことを大切にしてやり、日々の”当たり前”のことに感謝!!

◎愛を与えれば、愛が返ってくる。子供の良い面を見つけて子供の力を引き出していく!!

静かで暖かな雰囲気の中で、皆さんと共に楽しいひと時が過ごせました!!感謝です!!

講演会に参加された皆さまから、少しでも自分のものにして、子育ての中で生かしていこうという姿勢が感じれました!!

アンケートも、熱心に心を込めて、お一人お一人書いて下さり、本当に有難うございました!!

アンケートの一部をご紹介させて頂きます。

woman01_a_09Aさん

子育てに不安を抱えていたので、楽しい気持ちで子供と関わるようになれればと思い参加しました。

2歳の子供と毎日関わるのは大変だけど、考えて工夫して努力していきたい。親子になれたことを感謝していきたい。

先輩お母さんの言葉や、先生の話にとてもパワーをもらいました。これからも子育てを頑張りたいです。

woman01_a_03Bさん

今日も素敵なお話を聞かせていただき、とても幸せな時間でした。有難うございました。

「頑張っていこうより、美味しいご飯を作ってあげる」

「帰宅した時に、ご飯の香り、煮物の香り。心がホッとする」

私もそうだったなぁと思い返し、そんな母になりたいなと思いました。

当たり前のことを大切にしたいです。

woman01_a_02Cさん

日々の子育ての中に喜びはたくさんあるはずなのに、時間の流れに流されて、喜びを喜べないまま過ぎいってしまっていないか、考えさせられました。

子育ては、”心を育てる”ことが大事だと分かっていたつもりでしたが、自分を”心で育てる”という気持ちを持っていようと思います。

woman01_a_06Dさん

久しぶりに先生の子育てに対する思い、母親に対してのアドバイスを聞くことができ、最近の自分を振り返ることが出来ました。

子供の成長と共に、ゆっくりと関わる時間が減ってきていたので、今日からもう一度取り戻していきたいです。

woman01_a_07Eさん

毎日慌ただしい日々の中で、時々忘れてしまいがちな大切なことが詰まっていました。

私もなかなか子供が授かるまでに時間がかかったので、本当に生まれてきてくれてありがとう。

その大切な気持ちを忘れずに楽しみたいと思いました。

woman01_a_08Fさん

心の中にたくさんの栄養をいただきました。

母としての自分をなかなか、丸をあげられないでいましたが、少し自分にも、丸をあげて前へ進んでいっても良いのではないかと、先生に優しく背中を押して頂けました。ありがとうございました。

相手を理解してあげようという気持ち。相手のいって欲しくないことは言わない。相手の大切にしていることを大切にしてあげたり、寄り添ってあげる。

先生の原点に触れさせて頂いたようで、心の宝物を頂けました。

本当にありがとうございました。

woman01_a_10Gさん

本など、良いことは分かっていてもなかなか日々を過ごすとでは「分かっていても現実無理」と思うのではなく、一度、立ち止まり、無理だけど、こうなら出来ると考えることをやっていくと、この先、また良く変わっていくのかなぁーと考えさせられました。

ありがとうございました。今からやってみます!!

woman01_a_09Hさん

子育ては、大変だ。大変なのは当たり前と思っていたが、その中で子供への愛おしい想いで行動すると、その大変な中に感謝、感動をみつけることが出来るんだなと思った。

自分のことを振り返ると、つい怒っている時に、相手の嫌なことを感情で言ってしまったと反省しました。

<出版記念講演会>

top_img

演題:”子育て・・・「お母さんちょっと待っててね!!」”

日程:2015年1月29日(木)AM10:00〜11;40

場所:光和ビル1F会議室 託児:柴田幼児教室(光和ビル2F)

ii_150d7a66dd76c5c1 ii_150d7a657d3fa9c9 ii_150d7a68800bb21c

 中日新聞・岐阜新聞に、「出版記念講演会」案内の記事を載せて頂いたので、遠方からもお越しいただいた方がありました!!

講演内容も、「母は、いつになっても母」という内容でお話しさせて頂いたので、広い幅の年代層でお話を聞いていただけたと思います。

“お母さん”の歌をみんなで歌って、スタートしました。

会場内は、みんなの心がひとつになったような温かく、優しくゆったりとした雰囲気でした!!

・今日よりも、明日が少しよくなるように

・子育ての大変なエネルギーを、喜びと幸せにかえれるように

・子育ては、あせらないでゆっくり、その子なりのペースを大切にして

という内容でお話しさせて頂きました。

沢山の方に参加して頂き、また、お話をさせて頂きながらも、みなさんと共に温かく幸せなひと時を過ごすことができました。

本当に有難うございました。

参加された方のアンケートも、心に響いたのものを沢山頂くことが出来ました。

アンケートの一部をご紹介させて頂きます。

image_1

中日新聞(2015年1月21日掲載)

2

岐阜新聞(2015年1月5日掲載)

woman01_a_10Aさん

「間やアイコンタクトを上手に使ってコミュニケーションをとる」というのが一番印象に残りました。

子どもに腹が立ってしまうと、たたみかける様にぶつけてしまうのですが、間をとり、子どもの顔をよく見て、一度待ってみなければいけないと反省しました。

待ってみる・・・

自分で考える時間を設けることで、ひとつひとつがより良い方向へ進む様、努力していきたいと思います。

woman01_a_03Bさん

先へ先へ、忙しくするのではなく、ひと呼吸置く事の大切さを改めて感じる事ができました。今日からまたスタートの気持ちで頑張れそうです。幾つになっても、お母さんはお母さん、子どもたちが大きくなっても、大好きなお母さんでありたいと思いました。

woman01_a_01Cさん

疲れも吹っ飛ぶ、とても楽しく、ためになる講演でした。産後、すぐにでも聞かせて頂きたい内容でした。教室に約一年通った今、子育てを振り返る良い機会になりました。皆、それぞれ大変なんだなと思いました。

疲れ、不安になった時は、又、本を開いてみようと思います。

・赤ちゃんにも心がある。

・お母さんが元気だと子どもも元気

・生活が雑だと心も雑になる。

woman01_a_02Dさん

先へ先へと急がず、立ち止まって味わい、心に余裕を持っていれば、周りもみえて子ども達にも接する事ができるんだなと思いました。

先生の話を聞いて、これからもがんばろう!!と思えました。「しつけ」は、「思いやり」という言葉が、本当にそうだなと実感することができました。

子どもに問いかけ、考える力を時間をもたせることが大切だと思いました。

woman01_a_10Eさん

先生の本を読ませて頂きましたが、実際に先生の言葉でお話を聞き、改めて自分の行動を振り返る事ができました。

先生が息子さんや娘さんからかけてもらった素敵な言葉を聞き、思わず涙が出てきたと同時に、先生は、本当に素敵な母だな。先生に子育てされたお子さんたちは、幸せだな。と感じました。

私も、子どもたちが成長した時に、そんなあったかい言葉をかけてもらえる母になりたいと思いました。

心の余裕を持つ。

周りをみる心の余裕。

雰囲気つくりは大切。

”子は親を映す鏡”であるように、まずは自分がゆったりと、元気な心でいたいと思います。

woman01_a_09Fさん

包み込むような、優しい”お母さん”という雰囲気での講演会でした。

所々で、ウルウルと伝わってくるものがありました。
今まで柴田先生にいろいろと教えてもらってきましたが、一言で”こう”だったという事は出来ないのですが、改めて、人として大切な事・思いやり・日本人として大切な事などものすごく深い事を教えてもらってのだと思いましたし、子どもたちにも伝えていく大切さを感じました。
”しつけ”は思いやり。 

その通りだと思いました。
”あい”で人は元気になる。
とても、柴田先生、参加された皆さんの気持ち、心が伝わってきた講演会でした。

woman01_a_03Gさん

先へ先へと急ぎすぎず子どもの想いに気持ちに寄り添う事の大切さを改めて感じました。
そして、子どものよい部分も悪い部分も大きな心で受け止めて子どもと一緒に成長していく事、子どもの歩幅に合わせる事の大切さを感じました。
お母さんの心が変われば、ひと呼吸置いて関わり合うことで、子どもの心と顔も暖かく優しくなっていくんだなぁと

実感しました。

woman01_a_10Hさん

私もよく”待っててね”という言葉を使ってしまうので、先生のお話を聞いて、すごく考えさせられる言葉だなと思いました。
今日は、お友達に誘っていただいて、ほんとによかったと感謝しております。
人と人、赤ちゃんも小さい子どもも、心をもつ人なんだなというところが印象に残りました。
物にも、心があるし、子どもだからといって心があるので、接し方を気を付けないといけないと思います。

woman01_a_02Iさん

私自身、まだ子どもはいませんが、スイミング倶楽部でお子さんをみさせていただいています。
どの子も、本当に可愛く愛おしいです。
しかし、忙しい親さんが多く、もっと構ってほしいと思っている子が多いなぁと日々感じています。
その子たちに、少しでも甘えれる場所にしていきたいなと思いました。
時間はいくらでもある。
ゆっくりでいい。
先生の声が本当に温かくて、自分の母親を思い出し、感謝の気持ちがとまりません。

woman01_a_09Jさん

ひと呼吸おいて、待つこと。
本を読みながら、まだまだ自分には待つことができないなあ・・・・・・と感じました。
先生の声を思い出して、柔らかい気持ちで接しよう!
と本を開くとパワーが充電されます。
優しい気持ちになれます。
先生の絵を見ると心の栄養剤です。
「お母さんの歌」がなんだか心にしみて、歌っていて涙が出てきました。
「心は母親が育てる」 ゆったりとした気持ち、心に余裕を持ち、一日一日過ごしていけたらなあ・・・と思います。